幸運を知らせる生き物 クロアゲハ

第50回目  クロアゲハ

クロアゲハは蝶の中でもとくに霊魂との結びつきが強いアゲハ蝶。

クロアゲハには仏様が乗っている、と考える地域もあるそう。

日本では黒い色は霊や魂、霊魂の世界を意味する色。

葬式だけではなく、神事でも白と黒の幕を使うんだよ。

現代の日本人は黒は死を意味する不吉な色と思うかもしれないね。

でも、それは違うんだ。

魂や魂の世界を意味する神聖な色なんだよ。

黒は魂を意味する神聖な色だからクロアゲハは蝶の中でもとくに

魂と結びつきの強い蝶だと考えられたんだよ。

 

そばにクロアゲハが来たら、もしかするとご先祖様が様子を見に

来たのかもしれないよ。

クロアゲハは死と再生、復活のシンボルで、クロアゲハをみて

不吉、と思ったら、あなたの心は疲れていると考えたほうがい

いのかもしれないよ。

 

クロアゲハが不吉なのではなくて、原因は心身の状態にあるの

かも。

クロアゲハを見てどう感じるかで心身の状態がわかるんだよ。

クロアゲハはあなたに警告を知らせに来たのかもしれないよ。

蝶は幸運を知らせる存在で、良い気に集まるんだよ。

良いオーラや波動を持っている人に寄ってくることが多いよ。

 

もしもリラックスした状態のときに蝶が傍に寄ってきたら、それ

はその人の緩やかな波動に蝶が引き寄せられたということ。

そして、蝶を見ると良いことが起こるラッキーサインで、さらに

悪事から守ってくれる存在でもあるんだよ。

蝶が傍に寄ってきたら運気が上昇しているサイン!

【昔のお話】 クロアゲハではありませんが・・・。

昼休み、お弁当を食べようとしていた私。

目の前の窓を10センチくらい開けていました。

その日は窓が気になっていてずっと見ていました。

突然、とても大きなアゲハ蝶が!

しばらく同じ場所を飛んでいて、不思議な感じがしました。

と! いきなり中に入ってきてしまい、私はあまりの蝶の大き

さに驚いて何もできずに立ち尽くしていました。

しかも、私の目の前でホバーリング。

それは、1分くらいだったと思います。

何か伝えたかったのかな?というような感覚でした。

心の中で、「出口はあっちだよって」何度も伝えました。

10センチくらいしか開いていない窓から上手に外へ。

でも、しばらく同じ場所でホバーリングしていました。

ちゃんと、外へいけたことでなんだかホッとしました。

少し、ドキドキしていたような記憶もあります。

あんなに、大きくて、綺麗なアゲハ蝶は、あの時以来見ていま

せん。

 

          第50回目  クロアゲハ  完

働かざる者食うべからずな生き物 ミツバチ

第38回目  ミツバチ

ミツバチは群れで生息し、ひとつの巣を存続させるために役割分担が

はっきりしている社会的なハチなんだよ。

 

 

群れ全体で協力して繁殖・育児、巣作りをするんだよ。

ミツバチの群れは、1匹の女王蜂と多数の働き蜂、繁殖期には全体の1

割ほどの雄蜂で構成されているんだ。

 

日本にはニホンミツバチ・セイヨウミツバチ、2種のミツバチが生息。

 

 

ミツバチの巣に1匹の女王蜂。

女王蜂は産卵の任務を受けたハチで、1日1,000〜2,000の卵を産むよ。

働き蜂のエサは、集めてきた花の蜜や花粉なんだ。

 

 

一度のエサ集めで、自身の体重の半分くらいの40mgもの蜜を運ぶんだ。

花粉は後脚にダンゴ状にして運ぶんだよ(^^)/

みなさん、ハチミツは大事に食べましょう!

 

 

 

 

冬期は群全体で身を寄せ合って、巣に蓄えてある蜜を食べてじっと春を

待つんだよ。

 

働き蜂は休みなく働くから寿命が短くて、1ヶ月〜3ヶ月くらい。

 

雄蜂は、女王蜂との交尾のためだけに生まれてくるハチなんだよ。

交尾の後、オスの蜂は死んでしまうんだ。

 

 

雄蜂のエサは、働き蜂が集めてきた花粉や蜜で、雄は巣の中では何も

仕事をせず、性的に成熟すると、毎日定刻になると交尾に出かけるん

だよ。

交尾に出かけずに巣の中でただじっとしている雄蜂にはエサが与えら

れないんだよ(+o+)

 

群れの中で何もしない雄蜂は、追い出されてしまうんだ。

まさに、働かざる者食うべからずなんだ(^^)/

 

 

ミツバチの学習能力は高くて、巣の場所やエサの場所、花が咲く時間を

記憶しているんだって!

 

腹部の先端あたりに刺針が内蔵されていて、外敵に毒液を注入すること

ができるんだって(+o+)  へえー、毒もってるんだ、知らなかった!

 

でも、働き蜂の刺針は、一度刺すと針が取れて死んでしまうんだよ。

 

              第38回目  ミツバチ  完

実のところ非常に強い生き物 アリ

第34回目  アリ

アリは、実のところ非常に強い生き物だと言えるんだよ。

ほかの生き物と比べても、多くの仲間たちをまとめて集団での行動

をとれる特性を持っていて、単独ではかなわない相手を押さえつけ

ることができるんだよ。

 

 

体長は1~30 mmほどの小型昆虫だよ。

巣の中には数百匹ともいわれるアリたちが暮らしていて、大きな巣に

なると、数十億匹ものアリがいることもあるんだって!

 

 

アリの集団の中には1匹の女王アリと、数匹の雄アリがいて、巣の大部

分を占めるのが、ワーカーと呼ばれるメスの働きアリなんだよ。

働きアリはすごく忙しいんだ!

これだけの集団を維持するために、巣の外に餌を探しに出かけなければ

ならないからなんだ。

 

 

 

 

アリが1回餌を取りに行くための移動距離は、往復で100メートルを超え

るんだって!

餌を運びながら歩くから、かなりの労働だよね(+o+)

 

 

しかも、巣の外は危険がいっぱい(>_<)

ハプニングに遭ってしまうことも・・・。

巣を出たまま戻らない仲間も、何匹もいるはず。

 

 

こんな👇こともある

(実話)子供の頃って残酷っていう話・・・。

庭にアリが列をつくって歩いていたからそれを観察していた時に友達が

遊びに来て、突然いなくなったと、思ったらガムテープ持ってきてアリ

をペタペタつけはじめた。

その日近所で焚火をしていた。

そこへ友達がアリのついたガムテープを投げ入れて「から揚げーー!」

と叫んだ。

残酷ですね・・・。

 

                  第34回目  アリ  完

幸せのシンボルな生き物 てんとう虫

第24回目  てんとう虫


てんとう虫は「幸せのシンボル」と言われていて、「体に止まると幸運が訪れ

る」、「縁起がよい」というイメージがあります。

そのイメージは、ある習性が関係しているといわれているんだ。

 

てんとう虫を手に乗せて掌を縦にすると、指先に向かって歩き、先端に到達する

と飛びたちます。

これが太陽=お天道さまに向かって羽ばたいているように見えるから、「てんと

う虫」と名付けられたんだ。

光に向かって羽ばたくというポジティブな習性が、縁起がよいというイメージに

繋がっていったのかな(´▽`)

 

 

こんな話もあるんだけど、てんとう虫が体に止まっている時間の長さで、結婚を

する年齢がわかる。(止まられたことないなー(^-^; だからか!)

飛んでいった方向に運命の人がいるとか、いないとか・・・

 

体長は種類によって異なるけど、平均で7~8mmほどなんだ。

てんとう虫は、幼虫のときはゲジゲジのような見た目。(ちょっとキモイ)

 

 

寿命は昆虫としては比較的長くて、2~3年くらい。

 

自分よりも小さな虫を捕食しているよ。

なかには草を食べたり、菌を食べたり、この違いで人間との関わり方も大

きく異なってくるんだ。

 

 

ナナホシテントウは鮮やかな赤地に黒の斑紋がある、「てんとう虫」といわれて

真っ先に思い浮かぶ種類だよね。

 

これだけ目立つ色をしていると天敵である鳥たちの標的になりそうだけど、実は

ナナホシテントウは毒をもっていて、鳥は体に入れることができないんだよ。

毒の話は、初耳だよ(*_*)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小学館の図鑑NEO 〔新版〕昆虫(DVD付き)
価格:2200円(税込、送料別) (2021/3/13時点)

楽天で購入

 

 

              

                第24回目  てんとう虫  完

 

 

逆三角形の顔に大きな目の生き物 カマキリ

第22回目  カマキリ

カマキリは肉食の昆虫です。

カマキリの前足は、鎌のような形をしていて普段は折りたたまれているんだ。

 

 

カマキリは待ち伏せして獲物が鎌の届く距離まできたところで、1/10秒という早

さであっというまに捕まえるんだよ(+o+)

きれい好きなカマキリは、食べ終わったあと、口の回りや鎌など汚れた体をきれ

いに掃除するんだよ(^^)/

 

 

えさは、生きている昆虫しか食べないんだよ。

生きている昆虫は栄養満点で新鮮だから、カマキリにとっては安全な食べ物なの

なんだね(^^)/

身体の小さいカマキリは昆虫やトカゲのような小さな虫類を食べるんだ。

大きなカマキリになると、鳥や大型の昆虫を食べることも(+o+)

 

 

カマキリの卵は、薄茶色で丸いスポンジのような見た目をしているよ。

カマキリのメスは、秋になると卵を木の枝などに2~5個ほど産むんだよ。

この中には、小さな卵が200個ほども入っているんだ。

スポンジのような卵の弾力性は、外敵から身を守るだけでなくて、中の温度を保

ち、冬の寒さからも卵を守る役割も果たしているんだよ。

温かくなると、卵の中から小さな幼虫が出てくるのです。

 

 

小さいころ、ベランダで座ってたら膝の上に赤ちゃんカマキリが歩いてて、それ

が一匹ではなくて何匹も(^-^;

赤ちゃんはかわいいんだけどね・・・(-.-)

 

 

逆三角形の顔の左右に大きな目が付いていて、この目は、たくさんの小さな目で

複眼(ふくがん)ていうんだ。

この複眼で、360度を見渡せるため、細かい変化を見逃さずに獲物を捕まえるこ

とができるんだよ。

 

(実話1) 同じ職場の女子のオデコが真っ赤になってたから、どうしたのそれ

って!聞いたら、デカいカマキリが体当たりしてきた(>_<)

メッチャ、痛かった(T_T)

って半べそだったけど、心の中では超受けてた(^-^; ごめんね。

 

(実話2) 電車の中での話、隣の男の人のカバンに緑の何かがついていた、ち

ょうど駅に着きドアが開いた瞬間、「バサバサバサ」と音を立て、ホームに立っ

ていた数人の女子の方向へ!   みんな悲鳴をあげた(キャーー

それはそれは、どでかくて、お腹の大きい「カマキリ」だったのだ・・・

あー、こっちに飛んでこなくてよかったと、ホッとしたのだった(-.-)

あんなに飛ぶカマキリを見たのは初めてで、今思い出しても鳥肌立つ(>_<)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界のカマキリ観察図鑑 [ 海野和男 ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2021/3/12時点)

楽天で購入

 

 

 

私は、とてつもなくカマキリが苦手だ・・・

 

                  第22回目  カマキリ  完