天敵はウニの仲間のカシパンな生き物 ホッキガイ

第108回目  ホッキガイ


天敵はウニの仲間のカシパンな生き物 ホッキガイ

 

市場などでは主にホッキガイと呼ばれているよ。

漢字にすると「北寄貝」で北のイメージが強い。

ウバガイという標準和名はもとは福島県での呼び名で、流通の場

ではまったくといっていいほど使われていないんだって。

代表的な産地は北海道、青森県、福島県など。

流通量は多くて、比較的安いんだよ。

基本的に剥き身にして利用されて、非常に剥きやすいんだ。

ホッキガイは水温の低い内海の水深5~20m位の比較的、浅い海の

砂底に生息しているよ。

出荷できる9センチ以上になるまで、3~4年もかかり(生育環境に

よって異なります)、寿命はなんと30年以上といわれているよ。

 

ホッキガイの貝殻は二枚貝としてかなり大きくて殻長が10cm以上

にもなって、全体的には膨らんだ楕円形だよ。

正式な名前をウバガイ(姥貝)

ホッキガイの天敵は「カシパン」と呼ばれるウニの仲間なんだよ。

ホッキガイと同じような場所に住み、餌のプランクトンを奪い合

うんだ。

上に乗って水管をふさいで、ホッキガイが栄養を摂れなくなって

死んでしまうんだよ。

 

 

【豆知識】ホッキガイの最強栄養素

タウリン悪玉コレステロール、中性脂肪を減らして動脈硬化を予防

します。

アラニンアルコールの代謝を促進し、肝機能を保護する。脂肪燃焼

の手助けもします。

グリシン血中コレステロール濃度の上昇を抑制し、高血圧や脳卒中

を予防します。

ビタミンB12 ホタテやカキなどほかの貝に比べても含有量が突出

しています。

ヘモグロビンの形成を助けるため、女性やスポーツをする人にも重

要な栄養素。

脳からの神経伝達も正常に保ちます。

野菜からは摂ることのできない貴重なビタミンです。

 

天敵はウニの仲間のカシパンな生き物 ホッキガイ

 

               第108回目  ホッキガイ  完

表面の色柄が千差万別な生き物 アサリ

第79回目  アサリ

表面の色柄が千差万別な生き物 アサリ

 

アサリは日本だけでなく、朝鮮半島や台湾、フィリピンなどの

沿岸各地に分布し、今ではヨーロッパやアメリカ西海岸などに

も移殖されているんだよ。

主に内湾の干潟に多く生息して、砂に潜って伸ばした水管から

珪藻類や有機物を吸い込み濾過して食べているんだ。

アサリは大きく成長すると殻長6cm程になる2枚貝だけど、一

般的にスーパーなどで売っているものは3~4cm足らずのもの

が多いんだよ。

※成貝になるまで1~2年以上かかるよ。

 

殻の表面には細かい成長線と放射状に入った線があって、触っ

た感じはざらついているんだ。

表面の色柄は千差万別で見ていて飽きないんだよ。

ただ、北海道で獲れるアサリはこの色柄がどれもほとんどなく

て、全体に薄い黄褐色で、大きさも驚くほど大きいんだ。

アサリは1980年代まで各地の砂浜で潮干狩りなどでもよく獲れ

ていたんだけど、乱獲だけでなく、埋め立てなどによる砂浜の

減少や水質汚染、近年では温暖化の影響などでよりその漁獲量

は激減しているんだよ。

今各地で対策がとられているんだよ。

アサリの旬の時期・季節は、春先の3月から4月と、9月から10月

頃だよ。

魚類と同じように、貝類のアサリも、卵を産んで繁殖して、卵を

産む前に栄養を蓄えるようになるから、アサリは、卵を産む前の

栄養たっぷりの丸々と肥えて身がおいしい時期が旬の時期なんだ。

その地方によって少し違うアサリの産卵時期を覚えておくとアサ

リの旬がわかるんだね。

ちなみに、愛知県は3月から5月が旬で、5月から10月はアサリの禁

漁期間で保護しているよ。

静岡県は、2月から6月初旬と10月初旬が旬で、千葉県は3月から5月、

秋の9月が旬なんだよ。

北海道は4月から7月がもっともおいしい時期なんだ。

主の今日の晩御飯は、深川めしに決めた!

 

表面の色柄が千差万別な生き物 アサリ

          

               第79回目  アサリ  完 

 

どんな料理にも引っぱりだこな生き物 カキ

第61回目  カキ

 

どんな料理にも引っぱりだこな生き物 カキ

 

カキ カキは漢字で「牡蠣」と書くんだけど、これは昔、カキ

「牡(オス)」しかいないと考えられていた事があるからとか、

岩から掻き落としてとること、殻を欠き砕いて中身をとること

に由来すると考えられているんだよ。

環境などの影響によって雄になったり雌になったりと性転換を

行う貝で、栄養の多い場所に住む個体は雄になる可能性が高い

とされているんだ。

性転換を複数回行うものもいるそう。

産卵期は6月から8月、一部秋に産卵する個体もあるんだって。

 

岩など硬いものに好んで付着する性質を持つと思われているけど、

本来は干潟泥質に浮かぶように成長するんだよ。

そのカキに別個体が付着して、たくさんのカキ殻の大きくなったも

のをカキ礁と呼ぶんだ。

殻付き、むき身などで秋から春にかけて最盛期を迎える食材。

冷凍されたものも多く出回っていて、年間を通して利用されて

いるね。

カキフライ、鍋物、中華料理など、カキはどんな料理にも引っ

ぱりだこだよね(^^)/

栄養学的にも優れた食材で、疲れをとったり、肝臓の働きを助

けるグリコーゲン、亜鉛などが豊富なんだよ。

カキのエサは海水中に漂う植物プランクトンなどです。

大量に飲み込んだ海水を濾過して、エサだけを体内に取り込む

んだよ。

成長したカキは 、1 時間に10リットル以上の海水を濾過する能力

があるんだ。

 

 

            第61回目  カキ  完

 

貝だけど飛びます!飛びます!な生き物 ホタテ貝

第40回目  ホタテ貝

ホタテ貝は、貝柱で貝殻をパクパク開閉させて、勢いよく水を出して

移動するよ!

その姿は、まるで飛んでいるようにみえるんだ。

一回の噴射で1メートルくらい進めるんだって!

 

 

ホタテ貝は卵から誕生して小さいうちは、海水中を泳ぎ回って、体長

0.3ミリくらいになると、固定物に張り付いて生活するようになるんだ

よ。

 

 

ある程度成長して1cmくらいになると、再び固定物から離れて、今度

は海底で生活するように変化していくんだよ。

ホタテ貝は成長が早くて、1年で6cm程度の大きさに成長するよ(^^)/

 

生まれてから3年から4年程度で10cmから12cmの大きさに!

成熟したホタテ貝は春になると産卵を開始するんだよ。

 

 

みんながよく食べてるホタテ貝は、ほとんどが成熟したものなんだ

よ(^^)/

 

 

焼いても、揚げても、煮ても、生でも、何でも美味しい!

 

 

こんな食べ物ってあんまりないよね!(個人的な感想)

 

 

ホタテ貝によく白い長いやつへばりついてるよね!?

この生き物はゴカイの仲間カサネカンザシっていう生き物なんだ

って!

ちょっとした、化石に見えない!?

 

 

ホタテは最大で全長20cmくらいになって、寿命は約10年

ちなみに、ホタテ貝の年齢は簡単な方法で知ることができるよ。

ホタテは成長の遅い冬と成長の早い夏の時期とでは、貝殻の生育速度

が違うから、独特の線の様なものが貝殻に刻み込まれていて、この線

の数を数えることで、ホタテの年齢を知ることができるんだよ(^^)/

 

安岡力也のホタテマン思い出す(^-^;

 

           第40回目  ホタテ貝  完