体に似合わず意外な食生活な生き物 ジンベエザメ

第107回目  ジンベエザメ

体に似合わず意外な食生活な生き物 ジンベエザメ

 

ジンベエザメは平べったい頭部と大きな体で全身にある斑点模様

が特徴的だね。

その大きさや動き、存在感、あらゆる点が多くの人の心を惹きつ

ける不思議な生き物。

ジンベエザメは、地中海を除くすべての熱帯および温帯域の海に

生息しているよ。

とても生息域が広くて、日本国内でも沖縄や九州、四国周辺で定

置網にかかることもあるんだよ。

ジンベエザメの体長は5~10mほどで、最大20mにも達すると考え

られています。

体重は平均18トン程度で、非常に大きな体を持っていることがわか

るね。

ジンベエザメはとても温厚なサメなんだ。

そして、こんなに大きな体を持ちながら怖がりなんだよ。

泳ぐのものんびりゆったりで、人を襲うことはまずないといわれ

ているんだ。

ジンベエザメの主食はプランクトンで、海藻や魚卵、小魚といっ

た体に似合わず意外な食生活なんだよ。

あの特徴的な幅広の口を思いっきり大きく開けて、海水をガブガ

ブ飲みこむんだよ。

海水を飲みこむ量は、100リットル以上といわれているよ。

水でお腹がいっぱいになってしまうのでは、と心配になるけど、

エラの奥にクシのような器官があって、そこでプランクトンや小

魚をしっかりとキャッチして、飲みこんだ海水はクシの隙間を通

りぬけ、鰓孔(えらあな)と呼ばれるエラの後ろにある排水口か

ら体外に排出されるんだよ。

クシに残ったプランクトンをたっぷり食べることが出来るんだ。

主食がプランクトンということもあって、人間のように歯が発達

していないのがジンベエザメの特徴なんだよ。

歯の一本一本はとても小さくて、びっしりはえているよ。

 

 

突然ですが、占ってもいいですか?

「ジンベエザメを食べる夢」ジンベエザメを食べる夢は明らかな

「吉夢」です。

ジンベエザメはこの夢の中では、やりこなす課題、大きいけれど

歯が立たない相手ではないという存在として登場します。

ジンベエザメを食べるということは、どのようにすればその課題

をこなせるかのしっかりしたビジョンもあるという証拠です。

そのため、今現実に大きな課題が立ちふさがっていたとしても解

決できるという大変良い夢です。

 

体に似合わず意外な食生活な生き物 ジンベエザメ

 

            第107回目  ジンベエザメ  完

一度噛みついたら離さない生き物 スッポン

第106回目  スッポン

一度噛みついたら離さない生き物 スッポン

 

スッポンはカメの仲間なんだよ。

スッポン科は世界で25種前後が知られていて、どの種類も背甲の

表面が硬い甲板がなくて皮膚状で軟らかいんだよ。

鼻先がシュノーケル状に伸びているような種類も多くて、水生生

活に適した形態をしているよ。

日本のスッポンは、北海道以外のほぼ全国に分布しているけど、

食用として養殖された個体などが逃げ出して野生化したことが考

えられていて、本来の分布はよくわかっていないんだ。

川や池、沼、小さな用水路などさまざまな水環境に生息していて、

産卵の時と日光浴をする以外は、ほぼ完全水生の生活をしている

よ。

通常は底砂に体を埋めていることが多いらしくて、なかなか野生

での姿を見ることができないんだ。

基本的に神経質で臆病な性格をしているとよく言われ、日光浴を

していても、人の気配を感じるとすぐに水中に逃げてしまうんだ。

エサは、小魚などの素早い動きをする生き物を食べるし、水草な

ども食べると言われているんだよ。

6月から8月にかけて水場の近くの砂地などで産卵をするんだ。

卵はほぼ球形で10~40個程度を産むよ。

流通する幼体は孵化直後のものが多くて、背甲の長さが30mm

後だけど、成長すると30cm近くにもなって、とても大きくなるん

だ。

首も長いから、とても大きく見えるよ。

顎の力が強いから、噛みついた後はその状態のまま首を甲羅の内側

にひっこめようとするよ。

ほとんどの場合は水に戻せば泳いで逃げていくみたいだよ。

 

 

突然ですが、占ってもいいですか?

「スッポンを見ている夢」スッポンが精力増強に効くというイメー

ジが元々ある人は、スッポンを生命力の象徴として見ています。

活力が充実していると言う吉夢です。

「一度かみついたらはなさない」というイメージの人は、忍耐力を

示しています。

何事にも粘り強く取り組むのが吉です。

これは、カミツキガメを見ている夢でも同じです。

単にカメの一種としてしか捉えていないのに特にスッポンの夢を見

た場合は、頭の形から男性器の象徴として見ています。

恋人がいない女性がこの夢を見たときは、出会い運が向上していま

すので、自分でも出会いの場には積極的に参加するとよいでしょう。

 

一度噛みついたら離さない生き物 スッポン

 

               第106回目  スッポン  完

しょっぱい葉っぱなんですな生き物 アイスプラント

第105回目  アイスプラント

しょっぱい葉っぱなんですな生き物 アイスプラント

 

アイスプラントは、塩を隔離するための細胞が葉の表面にあって、

それがツブツブとして凍ったように見えることから名前がついた

んだよ。

この凍ったように見える粒は、「ブラッター細胞」と呼ばれる葉

の一部で、カリウムやマグネシウム、レチノールなどの土壌から

吸収したミネラル分を豊富に含んでいて、リンゴ酸やクエン酸、

ミオイノシトール、ピニトールなどを含み、メタボ対策野菜とし

ても注目を浴びているんだよ。

ドレッシングなどの調味料を付けなくても、ほんのりとした塩気

があるのが特徴なんだ。

葉が肉厚だからツブツブの食感で、生のままサラダなどにして食

べると独特の食感が楽しめるんだよ。

火を通すとトロみが出てくるよ。

天ぷらなど短時間で加熱する料理とも相性が良くて、サクサク感

とトロトロ感の両方を味わえるんだ。

カロリーも低くて、ダイエットや美容・健康に関心の高い女性に

はおすすめしたい食材だよ。

アイスプラントの開花時期は7月~8月で 、日当たりと風通しの

良い場所がすきだよ。

真夏の直射日光の気温の高い環境だと、下葉から枯れてくるよ。

夏の栽培環境には注意しよう。

比較的寒さには強いけど、氷点下の環境のもとだと枯れやすくな

るから、冬は室内に取り込んでね(^^)/

 

 

しょっぱい葉っぱなんですな生き物 アイスプラント

 

               第105回目 アイスプラント 完

養殖は毒をもたない生き物 フグ

第104回目  フグ

養殖は毒をもたない生き物 フグ

 

フグ類は泳ぐのが遅いのでフグ類の中には毒をもつことで、自分

が食べられる事をふせごうとする。

フグ毒(テトロドトキシン)は猛毒で摂取すると死亡することが

あって、毎年かならず誤って摂取して犠牲者がでるんだ。

その毒は以前はフグの体内で作られると考えられていたんだけど、

今ではフグ毒をもっている生物をフグが食べる事で体外から取り

込んでいると考えられているんだよ。

フグ毒は海底の泥の中の細菌が作り、それが食物連鎖のゴカイ類

や貝類のような小型の生物に蓄積され、それを食べることでフグ

の体内に蓄積されるんだ。

その証拠に、毒を持っていないエサを食べて育った養殖のフグは

毒をもっていないんだ。

ふぐは世界中の温帯から熱帯に分布していて、淡水に生息するも

のや海水に生息するものなど、その種類は多種多様なんだよ。

フグ目の殆どは沿岸性で、サンゴ焦や岩礁付近といった陸地に近

い浅瀬の場所を好んで生息しているんだよ。

例外もいて、河川など淡水地域に生息できる種類もいれば、外洋

域や深海に生息している種類もいるよ。

ふぐの仲間は大きさも形も様々で、カラフルで小さな熱帯魚もい

れば、四角い箱形をしたもの、触角のような棘をもつもの、マン

ボウのように平たく大きなもの、色々な姿をしているよ。

ふぐの歯は通常の魚の歯とは異なる。小さな歯がたくさん生えて

いるのではなく、板状になっている大きな歯が上下2枚ずつ合計

4枚の歯板となっていて、中央部分がクチバシの様に鋭く尖って

生えているんだ。

細い針金くらいなら簡単に切ってしまうほど強い歯と顎をしてい

るんだよ。

ふぐが釣り糸を切ることは釣り好きの間では周知されており、釣

り上げた時に、指を噛まれてないように、注意が必要だよ。

 

 

突然ですが、占ってもいいですか?

「泳いでいるフグの夢」 生け簀や水槽の中などで、特に苦しそ

うなわけもなく元気に泳いでいるフグが印象的だった場合、夢占

いでは運気が上昇していることを意味します。

物事も順調に進むでしょう。 よかったね(^^)/

 

養殖は毒をもたない生き物 フグ

 

                 第104回目  フグ  完

日光に当たっても死にませんな生き物 モグラ

第103回目  モグラ

日光に当たっても死にませんな生き物 モグラ

 

モグラは地中で生活している生き物だよ。

地中生活が長いから目は退化して、視力はほとんどなく、光を少

し感じる程度だけど、嗅覚や触感に優れていて、音や振動にもと

ても敏感なんだ。

 

モグラの巣は地下2mくらいのところにあって、そこから100~

200メートルのトンネルを掘るんだよ。

モグラは日光に当たっても死なないんだよ。

モグラは、北海道を除いた青森県以南から九州にかけて生息してい

るんだ。

地中で穴を掘って生活するから、水田の畔や野原など水分を含んだ

柔らかい土でなければ生きていけないんだよ。

そしてモグラは冬眠をせずに、土中で一年中活動しているよ。

トンネルは、単に通路ではなくミミズや昆虫などを捕らえるための

ワナにもなっているんだ。

モグラは、やたらとトンネルを掘って獲物をさがすことは しないで、

トンネル内をパトロールしていて迷い込んだミミズなどをかすかな

音や振動で感知してつかまえているんだよ。

モグラは、とにかく大食いで12時間食べないだけで死んでしまう

といわれているんだよ。

そのため起きているときはつねにトンネル内をパトロールしてエサ

をさがしているんだ。

体長は100~150mm程度、目は小さく埋没しており、視力は光を感

じる程度、前足は大きくて丸い、後足は長細い、前足は外を向いて

いて、手のひらは鱗状、爪は中指に向かって長くて、泳ぐ事も出来

るよ。

寿命は約5年

体毛は短くビロード状に生えているから、狭いトンネル内を行き来

する時の抵抗にはならないから、前進も後退も非常にスムーズだよ。

トンネルの一部にミミズを貯めておく貯蔵庫があって、そこに餌を

集めて後で食べる事もあるんだよ。

いつでも餌が取れるとは限らないから、貯めておくんだね。

 

 

突然ですが、占ってもいいですか?

「モグラが地面から顔を出す夢」モグラはあなたの目的達成を阻害

する「潜在的な障害物・邪魔者」を象徴しています。

あなたの目的達成を邪魔する存在が間もなくその姿を現すことを予

告しています。

モグラがひょっこりと顔を出した場合には、「あなたの抱えている

問題状況の本質的な原因」と直面する可能性がありますが、この本

質的な原因から逃げずに向き合えば大きな成果を上げることもでき

るでしょう。

モグラが顔を出した時には、逃げずに対峙して問題を解決する姿勢

が大切なのです。

 

日光に当たっても死にませんな生き物 モグラ

 

                 第103回目  モグラ  完