第91回目 テナガエビ 細長い手を持つ、オスは体長の1.8倍な生き物 テナガエビ 体長10cmほど。朝鮮半島南部、中国北岸、台湾、本州、四国、 九州に分布するよ。 細長い手を持つ、オスは体長の1.8倍に …
投稿者アーカイブ: kemutaro
飼育可能な天然記念物な生き物 秋田犬
第90回目 秋田犬 飼育可能な天然記念物な生き物 秋田犬 秋田犬の正式な読み方は「あきたいぬ」です。 本来、天然記念物は、個人で飼育することを禁止されているけど、 秋田犬は人間と共生していた歴史が長いと …
医療用と観賞用の二つの種類がある生き物 マリーゴールド
第89回目 マリーゴールド フレンチマリーゴールドは開花時期が長く初心者にも育てやすい 花だよ。 山吹色、オレンジ色、クリーム色、黄色などの色があるんだよ。 花の大きさは4~7cmくらい。 日当たりのよい場所がすきなん …
皮膚、内臓、骨などすべてが黒色の生き物 烏骨鶏
第88回目 烏骨鶏 皮膚、内臓、骨などすべてが黒色の生き物 烏骨鶏 烏骨鶏(うこっけい)は日本と長い歴史関係にあるニワトリの 一種で、1973年には天然記念物に指定されているんだ。 鳥骨(黒い骨)という名 …
へビじゃないよトカゲの仲間だよな生き物 カナヘビ
第87回目 カナヘビ へビじゃないよトカゲの仲間だよな生き物 カナヘビ 「ヘビ」と付くけどトカゲの仲間なんだよ。 カナヘビの寿命は7年前後と言われています。 飼育下では長生きで10年ほど生きた記録がありま …