これみてどっちが本線か非本線か分からないやつは運転するな!

どっちが本線か非本線か分からないやつは車を運転するな!

6月4日水曜日に怖い思いをした、例のY字路の写真だ。

翌日の5日に埼玉県警察に通報してから、本日6月13日金曜日、先ほど管轄の春日部警察から私に電話が入った。

要旨は「現場の状況を確認してきた。確かに本線・非本線の区分はあなたのいう通りだ。しかしそれを示すはっきりした道路標示がなく、運転者が認識できないこともありうる状態にある。しかしながら道路標示の設置は春日部市の管轄だ。春日部市には内容を報告しておいた。お金のかかる話でもあるし、どのような対策が必要なのか、であなたからも連絡を入れておいた方がよい」「春日部警察としては現場を走行する運転者への注意喚起、指導を機会を見て実施したい」とのことだった。

まあ危険個所はほかにもあるだろうから、どれだけのことができるか分からないが、安全確保のため警察には期待したいところだ。

電話を終えた私はすぐさま、春日部市の交通安全関連の相談窓口に、状況を報告、道路標識の設置等を要望したので、返事を待ちたい。

私の日々の移動は徒歩がメインだが、私も車の免許は持っている。

20数年前に、いとこがひき逃げされ植物状態になり死亡して以降、車の運転には過敏に反応してしまう。

昨日も狭い道路にもかかわらず、スピードも落とさず、というか私を脅かすがごとくスピードを上げて近くを走行していった車。

止まれを止まらず通過していく車。私の目の前をウインカーも出さずに右折していく車。というかそんな運転者たちがいた。

まさに異常!狂気だ!車は「走る凶器」、交通事故は「犯罪」だということを知りなさい。

警察官も自治体も、人員不足・予算難で大変かとはと思いますが、犠牲者が出る前に対応してください。よろしくお願いします。

TAV–交通死被害者の会–

 

いつになったら実家が処分できるのか?

相変わらず遅々として進まない相続手続き。

そう実家で一人暮らしていた兄からの遺産相続の件だ。

亡くなってから間もなく丸5か月を迎える。

案の定、印鑑をまともに押さなかった(にじんでいて印影がはっきり見えない)遺産分割協議書1枚が受け付けえてもらえず、

もう一度書き直し・捺印しなおしだ。

っていうのが分かったのは先週の日曜日。

手続きを依頼している司法書士はすぐにもう一度白紙の用紙を用意すると言われてからはや1週間。

まだ届いていない。

本当に勘弁してほしいという感じだ。

実家の庭は草ぼーぼー。

今度は電動草刈り機の出番か?

もう梅雨になってしまうぞ。

固定資産税や電気・ガス、浄化槽の清掃代、自家用車や耕運機の自動車税などなど、だれも住んでいない家のためにどんだけ金を払い続ければいいのか。

早く実家を処分してすっきりしたいよ~。

轢かれそうになったうえ文句を言われた。

南桜井に通い始めて3年、今日は確信犯的に交通ルールを無視、私を轢こうとした車(運転者)がいたので、明日、春日部警察に連絡しますがとりあえず、告発しておきます。

本日2025年6月4日水曜日18時30分すぎ、交通ルールを無視して非優先道路をウインカーも出さずに直進。

歩行者の私めがけて走行してきた車があった。

私はあわてて道の端に寄ろうとしたがどちらに逃げたらよいか分からず、右往左往していた。それを見た先方の車は減速。

何やら運転者は私をにらんで文句を言っているらしい。

年のころは60過ぎた高齢者で男だった。助手席に誰かが乗っていたのは見えたが、車のことは(車種・色・ナンバーなど)は覚えていない。

おそろしい。

交通ルールを知らないで凶器を乗り回しているのだ。

<現場の位置と正しいルール>
東武野田線(アーバンパークライン)南桜井駅南口(ヤオコーの反対側)から道なり走って「野田線125号」踏切を渡る道路。
道路の左側に協会と駅前トントン公園がある道路です。
踏切を渡るには道路の道なりに右へカーブしていきます。
この道が本線となります。
しかし本線を右にカーブする地点(春日部市米島1185-3)(山崎歯科医院様の目の前)には本線からはずれ直進する道路もあります。
本線に比べ極端に細くその地点での交互通行は不可能です。
つまり優先道路は本線であり、こちらの道路は非優先道路。
南桜井駅方面からきて、この道路に侵入する際には、左へ曲がりますよと左折の合図が必要になります。
左のウインカーを出さなければいけません。

実はこの輩のように故意ではないと思うが、知らずにこのルールを犯している運転者の割合は、この3年間私が見ている限り、9割を超える。

踏切の一時停違反は監視しているが、その目の前の違反は見ていない。
警察も運転者にも啓蒙が必要だ。

そのうち私が現行犯逮捕でもしますか、写真撮って。

JCOMからの電気料金請求額88,800円。高くない?

1月17日に実家の兄が亡くなったため、それまで契約していたJCOMを解約しようと2月21日にJCOMホームページから解約申し込みした。

そしたら2月23日に先方から電話があって、解約に当たっては名義変更が必要とのことで、名義変更届と銀行振替用紙送るとのことだった。

その際私は契約内容が分からないので一緒に送ってほしいと依頼。

その後、名義変更届は届いたが、契約内容がわかるものは入っていなかった。

仕方ないので、とりあえず、3月4日に兄の死亡届と私の運転免許証の写しを同封して解約書類を送った。

しかし、その後2週間以上連絡がなかったので、3月23日にJCOMへ連絡したところ、翌3月24日先方から連絡があった。

契約していたのはテレビ・電話・インターネット・電気の4つらしく、私はそのすべての契約を3月31日をもって解約したい旨伝達、了解を得た。

そしたら兄の口座が凍結された後の未納金を請求するからというので、待っていたらほどなく届いたため、3月28日に請求された額「85,551円」を振り込んだ。

よって、4月1日からはテレビ・電話・インターネット・電気すべて止まった。

ああ、これでJCOM様との清算も済んだと思ってたら、それから1か月半を過ぎたころ、5月17日付けでまだ請求書が届いた。

「非常に大切なお知らせです。今すぐ内容をご確認くださいと」赤い裏表紙の払込用紙が届いた。

おいおいまだ未払い分があるのかと、すぐ中身を見てみたら、さらに唖然。

なんと88,833円の請求額だった。

これはなんかの間違えかと思って、本日6月2日にJCOMへ電話して「これは何なんですか?」と聞いたら「3月分の電気料金です」と。

「え~1か月の電気料金が88,000円かよ、誰も住んでないんだよ」と思ったら、「そうです」って言う。

「これで支払は最後ですか」ってと聞いたら、「そうです」って言う。

契約内容が分かる書類も貰ってないし、めんどくさいから了解したが、こんなに高いのかJCOMの電気料金って(私の借りてるお部屋の1年分を超える額だよ)。

恐ろしい(°д°)。

詫びが入ったので許してあげました(/ω\)

この前報告した案件を含めて、この間4件の商品について、私の商標権を侵害していた出品者様の商標権侵害行為を、2度にわたりアマゾンへ申し立てしました。

当然ですが、いずれもアマゾン側は私の申し立てを受理し、違反していた4件の商品出品が削除され、私の商品のみの出品となりました。

そしたら本日、商品削除された出品者様から電話が入り、「二度と出品しないので申し立てを取り下げてほしい」と言われました。

私が「あなた様の出品アカウントにも影響が出たようですね」とたずねると、その通り、アカウントの凍結措置が取られたようです。

こうなると、この出品者様はほかの商品を含めてすべての商品が出品できなくなるのです。

つまりアマゾンで物を売ることができなくなるということです。

このアカウント凍結を解除するためには、申立人側(私)が申し立てを取り下げるか、取り下げない場合は、なぜこんなことになったのかとか、再発防止策はどうするのかとか、アマゾンからしばらくこの出品者は様々な追及をされ、アマゾンが納得するまで対応しなければならず、それまで一切の出品ができなくなるのです。

売上金も凍結され、時期が来ても支払われません。

このことは私も経験済みです。

長い長いブルーな期間をアマゾンとのやり取りに費やしたものでした。

なんとか半月程度?でアカウント凍結が解除されましたが、その時は生きたここちがしませんでした。

今回のこの出品者様は株式会社でたくさんの種類の商品をすでに出品し販売していました(申し立て時に目視で確認済)。

そうなるととても大きな打撃となることでしょう。

担当の方も株主様の手前、かなり厳しい処分を受けることになりかねません。

どうやら商標権のことも理解してくれたようですし、二度と私のところには相乗りしないと言いますので、さきほど申立の取り下げ手続きをして差し上げました。

これですぐにアカウントの凍結が解除されるかどうかは分かりませんが、たぶん早い時期に解除されることでしょう。

良かったですね、相手がお人好しで(/ω\)

私の場合は先方は、最後まで申し立ての取り下げはしてくれませんでしたけど…。