第41回目 ウナギ 体長、約60㎝で、中には1m以上という大きさのウナギもいるんだよ。 性別を見分けるのがとても難しい魚なんだ。 環境によって性転換がされたりするんだけど、種類によっては約1 …
投稿者アーカイブ: kemutaro
貝だけど飛びます!飛びます!な生き物 ホタテ貝
第40回目 ホタテ貝 ホタテ貝は、貝柱で貝殻をパクパク開閉させて、勢いよく水を出して 移動するよ! その姿は、まるで飛んでいるようにみえるんだ。 一回の噴射で1メートルくらい進めるんだって! …
学習能力も記憶力も高い! 生き物 イノシシ
第39回目 イノシシ イノシシは、学習能力が高く、記憶力も高いんだ。 人の活動や、人の設置した構造物を学習して、柔軟に行動をするよ。 性格はとても神経質で、警戒心の強い動物なんだよ。 行動圏 …
働かざる者食うべからずな生き物 ミツバチ
第38回目 ミツバチ ミツバチは群れで生息し、ひとつの巣を存続させるために役割分担が はっきりしている社会的なハチなんだよ。 群れ全体で協力して繁殖・育児、巣作りをするんだよ。 ミツバチの群 …
魚には珍しくまぶたがある生き物 マンボウ
第37回目 マンボウ マンボウはフグの仲間で、大きいと全長3m以上、体重は2トンにもな るだよ。 世界中の熱帯や温帯の海域に生息していて、日本近海でも漁獲されてい るんだよ。 マンボウはよく …