第48回目  タラバガニ

タラバガニは、ヤドカリの一種なんだよ(^^)/

十脚甲殻類のうち、しっぽの短いのがカニ、長いのがエビで、その

中間がヤドカリという分類だよ。

 

カニの足は5対10本だけど、タラバガニは一番下の足が小さくて、

メスの腹部が右に捻じれていて、ヤドカリと共通する特徴があるから

外見的にはカニに近いけど、生物学的には他のカニと区別してヤドカ

リに分類されているんだよ。

タラバガニが「蟹じゃない」といっても、あくまで生物学的な分類で

、食べれば立派なカニ。

タラバガニは1本1本の足が太くて、胴体にも身がぎっしり詰まってい

ます。

ズワイガニ、毛ガニとかいるけど、一番タラバガニが好き!

ふっとい足をガブッと食らいついた時の幸せな瞬間がたまんない

(´▽`)

タラバガニを食べられるのは大晦日だけ だった子供時代。

今は大晦日にも食べられなくなった。低所得者なので・・・。

タラバガニの大きさは甲羅の幅25㎝ 脚を広げると大きいものでは

1m以上カニとしては大型、 全身が短い棘(とげ)でおおわれてい

るよ。

茹でると赤くなるけど、それは甲羅に含まれるアスタキサンチン

変色するからなんだよ。

 

タラバガニは漢字で書くと「鱈場蟹」

タラの漁場で採れることからこの名がついたとされいるんだよ。

タラバガニに天敵は存在しないと言われているんだけど、蟹を食す

日本人が敵と言えるのではないかな。

自分は、もう10年以上タラバガニは食していません。

 

 

         第48回目  タラバガニ  完

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です