絡みついて離れないしぶとさをもつ生き物 アサガオ

第69回目  アサガオ

絡みついて離れないしぶとさをもつ生き物 アサガオ

 

アサガオは、ヒルガオ科・サツマイモ属に分類されるツル性の

一年草なんだよ。

長いツルを伸ばして周りのものに絡まり、たくさんの葉っぱと

大きな花を咲かせるよ。

花びらは円錐状の形が多くて、青や紫、赤、白、ピンクなどの

花色と、絞り、縁取り、斑入りなど組み合わせたパターンもあ

るんだよ。

葉の色も緑一色の物と、緑に白や黄色っぽい斑が入ったものが

あるよ。

アサガオは、色によって花言葉が変わるんだよ。

青色は「儚い恋」「短い愛」、紫色は「冷静」「平静」、白色

は「固い絆」「あふれる喜び」

アサガオの開花期は6〜10月頃です。梅雨から梅雨明けくらいま

でが開花のピークで、真夏が過ぎ去った9〜10月頃になると品種

改良で生まれた秋咲き品種がピークを迎えるんだよ。

ツルや葉っぱは絡みついて離れないしぶとさをもちながら、1つ

の花びらの命は短いはかなさも持ち合わせるアサガオ

園芸やガーデニングが初心者の方でも、気負わずにチャレンジで

きるお花だよ。

夏休みの宿題で、小学生の頃に植物観察をしたよね!

和名は、朝の顔と書いて「朝顔」その名の通り、夏の朝に咲いて

いるイメージがあるよね。

アサガオという名前は夏に毎朝、花を咲かせることに由来してい

るんだよ。

 

アサガオの種は他の植物の種と比べて、硬く厚い皮に覆われてい

て、種の重要な役割が関係しているんだ。

種は、良い環境で成長するために「悪い環境を耐える」という役

割があるんだよ。

悪い環境とは、アサガオが成長する上で、気温が高過ぎたり低過

ぎたりする場合とか、乾燥が激しい時のことなんだよ。

アサガオはこのような環境から身を守るために、種を硬く厚い皮

で覆っているんだよ。

実は、アサガオが咲く時間を決めているのは朝の光ではなくて、

夜の光が当たらない時間なんだ。

アサガオの性質の1つに、アサガオに光が当たらない時間が約

10時間に達すると花を咲かせるという性質があるんだって!

夏の季節は、太陽が沈んでから10時間後が、ちょうど朝になる

ということなんだよ。

そのため太陽が沈んで光が当たらなくなってから、約10時間後

には朝でなくてもアサガオは咲いてしまうんだ。

その反対に、電気などでアサガオのつぼみに光を当て続けると、

つぼみは成長し大きくはなるけど、咲くことは無いのだそう。

 

         第69回目  アサガオ  完

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です