高齢者尊厳死政策って結局お金の節約?

金の問題でしょう!尊厳死発言って。国民民主党の玉木代表の「高齢者の尊厳死」発言、すっかり議論がなくなったようだけど、問題視してない人が多いんですね。でもこのやりとり見てみてどう思いますか?10月26日の日テレニュース報道です。高齢者は集団自決の成田氏の「お金の問題というのを正面から議論しないと本当の議論にならないのではないかという気はする」という発言に対する国民民主の伊藤議員のお答え「仰る通りです。避けられないけれども、本当に議論したいのであれば、お金の話をしてはダメです。腹の中にあったとしても」ほらあったんですよ、玉木氏の腹の中には。本気なんだ。恐ろしい人たちだ。これが「人間」。

真剣に考えよう>>安楽死か、尊厳死か

103万円の壁?課税限度額の引き上げだ~

壁を上げるだの無くすだのなんなの?103万円の壁を上げて178万まで非課税にする?、106万の壁なくして全員社会保険加入の対象にする?これで現役世代の手取り本当に増えるのかねえ。完璧に減るでしょう。われわれ年寄りには恩恵ないみたいだけど。まっ、それはそれとして、どうするのかな、企業からの政権党への賄賂問題、そう企業団体献金。規正法いじるだけで禁止しないのかい?これやらないんだったらいままでと変わらないよ。大企業の言いなり政治のまんまだよ。せっかくこうなったんだから、これまでの自公政権の政治、根本から変えましょうよ、根本から。

コピーライティングマーケティングか?

パワーワードって知ってますか?文字通り強い力を持つ言葉のことですね。これをキャッチコピーに入れて見た人の気を引くのです。例えば「究極」「奇跡」「運命」「破綻」「崩壊」「転落」「危機」「罠」「衝撃」「激白」「裏切り」「詐欺」「禁断」などなど。フレーズなら「〇〇党は詐欺だった!」なんていかがですか?何があるのか見てみたいと思いませんか?「若者をつぶすな!」もすごく気になるフレーズですよね。なら「年金額の5割増し!」で対抗しましょう(笑。要は見てる人へのインパクト!とにかく見てもらうこと。中身はあとから考えようてなものですね。

SNSってなに?バカになるんじゃないのかな

頭バカになるんじゃないのSNSって?SNSだとかAIだとかアプリだとか何とかGTPだとか、よくわかんないけど最近は「選挙のSNS戦略」っていうんですか?10秒で宣伝とか1分以内で説明しろとか、商品買わせるための広告じゃないんだから、しっかり説明しようよ。いま自分はどんな社会に生きていて、どの位置に自分がいるのか、今の生活をよりよくしていくためには、自分の願いや家族の幸せを守るためには何をどうすべきか。時間とって考えようよ。1日30分ぐらい時間作れるでしょう。SNSばかり見て信用していると、権力側に踊らさせるバカになると思うよ。

舌の根も乾かぬうちに石破首相なの国民民主党様

舌の根も乾かぬうちに石破首相かよ!国民民主党の玉木さん、昨日「政権の延命に協力することもありません」って言ったでしょ。でも今日は、首班指名でもしも石破総裁と野田代表の決選投票となった場合「玉木雄一郎と書きます」ですって。これは「国民民主党と入れてくれた方に一番寄りそう投票行動だと思っている」とのこと。言ってることコロコロ変わりすぎ。支持者もそういう人たちってことか。共産党が言うようにやっぱり自民党の補完勢力なんだね。まあいいや、政権交代でききなくても、内閣過半数割れだもの。