第31回目 カンガルー
草食性なのに筋肉質で、地面の草などを食べるが、一度飲み込んでは口
に戻してもぐもぐ噛んでまた飲み込む「反芻」(はんすう)と呼ばれる
ちょっと変わった食べ方をするんだよ。

夜行性で、昼間は休日のお父さんのような格好(個人の感想)で寝て
いることが多い。
夜になると活発に活動をし始める(やっぱり休日のお父さんと同じ
(´▽`)

人間のように二足で立ち、発達した脚で跳ねながら移動するよ。
身体の構造上後退することは出来ないし、泳ぐのが苦手だよ。
カンガルーってボクシングをしているような動きをしているところは
テレビなどで見たことあると思うけど、特に抱きつくように前肢を突
き出してくるその姿がまさにキックボクサー。

昔は本当にカンガルーにグローブをはめて、人間とボクシングをやらせ
るという余興がサーカスなどで行われていたんだって!

有袋類って胎盤のない生き物なんだ、袋を持つのは雌で、その袋の中で
2cmにも満たない大きさの未熟児を育てていくんだよ。
比較的長い間、子供は親離れ出来ないんだ。

カンガルーらしい身体付きに成長して、外に出るようになっても、しば
らくは危険が迫るとすぐ袋の中に隠れてしまう。
そこから一人前になれるのは大体1歳前後から。
ちなみに、この袋の中はかなり臭いんだ(+o+)
| 
 
 | 
実は、カンガルーは日本でもペットとして飼うことも出来るんだよ。
でも、人のいうことは聞かないし、発情した雄は人間にでも平気で襲い
かかるほど神経質になるのであまりオススメ出来ないよ。
第31回目 カンガルー 完
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f669201.43ac5f5a.1f669202.49c8c333/?me_id=1212278&item_id=10005446&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fstampskids%2Fcabinet%2F02356538%2Fimgrc0093653118.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)