第16回目 ハムスター
ハムスターは、ペットとしても人気があって、一人暮らしの男性からも
多くの支持を集めているんだ。

ネズミの仲間で、現在見つかっているほ乳類全種類の半数を占めてい
るんだよ。
ハムスターの犬歯は退化していて、切歯と呼ばれる前歯2本が生涯伸び
続けるんだよ。
歯はとても丈夫で、硬い木の実も割ることもできるんだ。

ほお袋にたくさん詰めた餌を巣に持ち帰ってから食べるんだよ。
寿命は、体の大きいゴールデンハムスターが3~4年、ドワーフハムスタ
ー(体の小さいハムスターの総称)が2~3年くらい。

平均的な販売価格は、一匹およそ1,000円~3,000円程度なんだよ(^^)/
種類や毛並で多少は違うけど、通常は1万円を超えることは稀なんだ。
小学生くらいの子どもでも、お小遣いを貯めて買える程度の価格なの
も、ハムスターがペットとして人気の理由なのかもね(^^)
ジャンガリアンハムスターはゴールデンと並んで知名度が高くて、初
心者にもおすすめのハムスターだよ(^^)/

性格は個体差があって、人になつく・なつかない、噛む・噛まないなど
飼育環境で異なるよ。
触らせてもらえるペットショップで触れ合ってみてから購入するのがお
すすめでだよ。
行動範囲が広くて、広いケージで飼っていてもケージの外に出たがるん
だよ(^-^;
力も強いから、自分でケージを開けて出て行くことがあるから注意しな
いといけないんだ。

脱走して、のんきに飼い主の目の前を歩いていたり、でも普段は足が遅
いから簡単に捕まえることができるよ(^^)/
ゴールデンハムスターは、縄張り意識が強くてケンカや共食いで同居し
ているハムスターを殺してしまうこともあるんだって(+o+)
多頭飼いをする場合でも(オスとメスの組み合わせであっても)1匹ず
つ別々のケージにいれてあげてね。
餌を与える時に呼びかける、ことを繰り返していると、名前を理解して
反応してくれるようになるよ。

ハムスターは体調が悪くなると毛づくろいをしなくなるんだ。
毛並みがボサボサだったり、つやが無い時は不健康な可能性が高いよ。
部屋の温度には注意が必要だよ!
10度以下、30度以上になると危険だから、ヒーターやエアコンなどで快
適に過ごせるようにしてあげてね(^^)/

手を噛まれた時は、餌と間違えていたり動物性たんぱく質が不足してい
ることがが考えられるよ。
ケージを噛む時は「空腹」や「部屋が暑すぎる」「ケージから出たい」
などの欲求が多いよ。
めったに鳴かないけど、鳴いている場合は必ず意味があるんだ。
嬉しい時には「キュキュキュッ」、怒っていたり威嚇している時は
「ジージー」って鳴いたりするよ。

ストレスを感じると、ウンチやオシッコを漏らしたり、顔を洗ったり、
頬袋に入れた餌を出す、などの行動をとることもあるんだよ。
早めにストレスの原因を取り除いてあげてね(^^)/

体調が悪くても隠そうとするから、飼い主さんが早期発見をしてあげる
ことが大切だね。
| 
 
 | 
第16回目 ハムスター 完
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f2d9aa8.42673d14.1f2d9aa9.629709c7/?me_id=1231558&item_id=10128929&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmamababy%2Fcabinet%2Fsamune%2F228200.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)