第58回目  ツバメ


1日に500回も巣と餌場を往復する生き物 ツバメ

 

北海道から九州までの地域に飛来して、人家や商店、駅などに

泥で巣をつくるんだよ。

体は黒色で、お腹は白く、額と喉が赤いよ。

肉食で、空中で昆虫を捕えて食べて、水も水面を滑空しながら

飲むんだよ。

 

オスメスともに寿命は7年くらいで、そのうちの約2週間を卵とし

て過ごして、幼鳥の期間は1年だよ。

オスはメスに比べて尾が長いのが特徴だよ。

子育てが終わると、川沿いのヨシ原などで数千羽から数万羽が集まっ

て、寝ぐらをとるんだ。

 

8月中旬から10月にかけて東南アジアへ渡るんだよ。

 

体長は、15~20cm、翼開長は30cmくらい

 

喉の赤い羽毛が生えた部分の面積が大きく、鮮やかで、太って

いるオスほどモテると考えられているんだよ。

ツバメは長距離を移動する渡り鳥なんだよ。

春から夏を日本で過ごしたツバメは、9月中旬から10月の終わり

になり気温が下がると、餌となる昆虫が少なくなる日本を後にし

て、台湾やフィリピン、マレー半島、オーストラリアなど3000~

5000kmも離れた南の国へ移動するんだ。

日本を出発し、集団で行動して、台湾以南に渡る場合はフィリピン

近海でばらけて目的地に進んでいくんだって。

そのスピードは、時速45~50kmほど

途中で休みながらも、1日に最長で300kmも移動することが確認され

ているんだよ。

太陽の位置を目印にしながら進路を定めているそう。

 

ツバメの巣は、民家の軒下などに主に田んぼなどから運んできた

泥や枯草を使って作られているんだよ。

3月頃からつがいで協力して作業を開始するよ。

口から分泌される唾液などを練り込むことで強度を高め、少しず

つ泥を重ねていくことでお椀状の巣ができるんだ。

 

枯草や自らの羽毛を敷き詰めてフカフカにして、産卵用のベッド

をつくるんだよ。

産卵をするのは4~5月。

1日に1個ずつ、合計で3~7個の卵を産みます。

卵はメスが中心になって温め、2週間前後で孵化します。

雛にはオスとメスが交代で餌を与えて、親鳥たちは1日に500回も巣

と餌場を往復するんだって。

その間、雛は巣の中でじっと待ち続けるんだよ。

 

梅雨を迎える頃になると、いよいよ巣立ち。

巣立ってから1週間前後は親から餌をもらう個体もいるよ。

巣立ちまで生き残ることができる雛は5割程度なんだ。

この後続けて2回目の産卵と子育てをおこなう親鳥もいるけど、

夏までにはすべての雛が巣立っていくんだよ。

秋になると暖かい南の国を目指して日本を後にするけど、親鳥たち

は翌年の春になると、昨年作った巣の近くで待ち合わせをして、再

び産卵をするんだ。

体が小さくて、強く育たない可能性のある雛には餌を与えずに巣か

ら落とすこともあるんだそう。

何度も餌場と巣を往復する献身的な子育てかと思いきや、意外とシ

ビアな一面があるんだね。

         

         第58回目  ツバメ  完

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です