戦争が始まったらどうしよう。この衆議院選挙で日本の軍備拡大に反対している政党は「共産」「れいわ」「社民」だけ。総選挙結果がどうなるかわからないけど、大軍拡の流れはしばらく変わらないかな思うと夜も眠れない。そこで「戦争が起きても自分だけ助かる方法ないかな」ってネット検索してみたよ。そしたらビックリ。「ミサイル飛んできたときの避難行動をシュミレーションしとく」とかのほかに「戦争が始まることで利益が出る企業(軍需産業とか)の株を買うのがおすすめ」だってある証券会社の宣伝ページに書いてあったよ。お~これが資本主義か。もっともこんな人は海外に移住してんだろうけど(汗
総選挙での政党選択どうするよ。

富めるものは富み貧しきものは総選挙後も貧しいまんま、いやもっと大変になるな。なんでって?だって自公はアベノミクス続けるって言ってるでしょう。野党第一党の立憲民主も消費税25%まで上げるって言ってるでしょう。こんなことでは変わらないどころか生活はどんどんひどくなるよね。それに軍備だってすごく拡大するんでしょう。ここでもまた増税だよ。これでは自衛隊員の皆さんの命にもかかわるはなしになるよ。沖縄のみんなはもちろん、本土の人だって弾薬庫近くのみんなもあぶないよ。どうしたらいいと思うかな?それでもやっぱりイメージで選ぶ?政党の…。
衆議院選挙に行かないで棄権するか…。
「選挙に行かないで寝てて下さい」わたしが言ってるんじゃありませんよ。元総理大臣の方がみんなに言っていたことだよ。「支持政党がない人たちは投票に行かないでね、その方が助かる」みたいなことだったね。この言いつけ守ったらどうなるかな。支持政党なしの4割の有権者は投票しないでしょう。自民党からおこぼれもらっている支持層が3割以上が自民党に投票するでしょう。野党はばらけてるから立憲が票集めたってたかがしれてるね。そしたら多少の票へらしたって自公政権が続くことになるでしょう。元首相の思惑通りだ。そしたらどうなる大増税の嵐が来るぞー。それでも寝てるんかい?
日米同盟って日本にとって必要なの?

平和じゃなければ経済も回らないよ。そんなこと言われなくても分かっているよ。でもロシアのウクライナ侵略とか中国の台湾周辺の動き見てるととても心配になるよね。ロシアを中国、ウクライナを台湾だみたてれば本当に「台湾有事」が起こるかもですね。でも石破首相が8月に書いていたんだけど、「台湾有事=即日本有事」になる可能性は相当低いんだっていうの。ただアメリカがこの有事に干渉して参戦したら日本も中国から直接攻撃される可能性があるとも書いていたよ。それはそうだよねアメリカ軍は日本の基地から攻撃するんだから。日米同盟か、どうしようか。
2024総選挙と防衛増税
今回の衆議院選挙は防衛費増額への賛否がカギ。はっきりしてるのは防衛費増額と増税(国民負担増)はセットだということだ。自民党はこれから考えるとか言ってるけど。選挙終わったら増税を提案してくるよ。選挙中は言わないでおいて、終わったら出すなんてひどい話だね。でもこれが現実だと思う。増税されるのがイヤなら防衛費増額に賛成している政党には絶対入れないことだ。ミサイルいっぱい持ってないと不安って言う人は自民・公明・維新・国民に入れて来年度国に1兆円払ってくださいね。イヤな人は共産・れいわ・社民。わたしはこっち派だよ。