第10回目 コツメカワウソ
カワウソは、カッパのモデルであるとも言われているんだ。
カワウソと言えば「コツメカワウソ」とすぐに思いつくくらい有名だね(^^)/
カワウソの中では、最小種なんだよ。
コツメカワウソは世界的に数が減少してて、絶滅危惧種に指定されているんだ。
主に東南アジアに生息するイタチ科で、河川の周辺や湿地などに生息していて
体長は40~60 cm、体重は1~6 kg程度
名前の由来にもなっている指先にある爪はとても小さくて、指の間には「水
かき」がついているんだ。
手先はとても器用で、獲物を捕まえて上手に食べるんだよ。
泳ぎがとても上手で、河川や湖の近くに生息していて、10~15頭の大きな家族
をつくり生活しているよ。
初めての出産で1~3頭、多いときは、6頭くらい赤ちゃんが生まれることもある
んだよ。
オスも育児に協力的なことが多くて、夫婦で協力して子育てをするんだ(´▽`)
小さい体に対して尻尾はしっかりとしていて長く、体長の三分の一ほどあるん
だ。
コツメカワウソは名前の通り爪がとても小さくて指先が丸いから、安全に飼育で
きるという点も人気の理由の一つかもしれないね(^^)/
人なつっこくて、よく遊ぶし、表情が愛らしいところが魅力的だね(´▽`)
群れで生活しているから、コミュニケーション能力が高くて、頭が良い動物なの
で、トイレのしつけや芸を教えたらすぐに覚えてくれそうだね(^^)
夜行性ではないから、夜の運動会の心配もなさそうだよね(^-^;
飼育下での寿命は10~15年くらいで、まれに20歳以上まで生きるんだよ(^^)
犬や猫と同じくらいだよね。
1歳半で大人になるんだよ。
鳴き声は「キューキュー」「プープー」 といったかわいらしい声なんだ(´▽`)
怒ったり気に入らないことがあったりした時 「キィー!」 って鋭く大きい声で
鳴くんだよ。
テレビや写真を見る限りとっても可愛いコツメカワウソ、実は体臭が結構強いん
だよ(>_<)
飼育する際は、事前に動物園やペットショップで臭いを確かめて、我慢できるか
どうか考えてからにした方がよさそうだよ。
餌を食べているときの顔は怖くて、 普段の顔とのギャップがかなりあるよ。
餌をつかむ手が可愛いくて(´▽`)
その手はぷにぷにしていて癒されるーーー(´▽`)
そんなコツメカワウソと触れ合える八景島シーパラダイスはおすすめですよ(^^)/
第10回目 コツメカワウソ 完