歯舌という道具を使って餌を食べる生き物 カワニナ

第92回目  カワニナ

歯舌という道具を使って餌を食べる生き物 カワニナ

 

カワニナは主に河川や農業用水路にすんでいるよ。

カワニナ類は、雑食性で、巻貝類だけがもっている歯舌という

道具を使って、石の上にはえている藻類などを少しずつ削り取

って食べています。

カワニナ類の歯舌は、幅約0.5mm、長さ5~8mmの平たいひも

状をしていて、中央にはおろし金のような歯がついていて、そ

の外側には先割れスプーンのつめを長く伸ばしたようなうすい

歯が付いているんだよ。

この歯舌を上下に動かしてえさを削りとるんだ。

歯の構造からみると、硬いものは削れないから、石灰岩からカ

ルシウムをとることはむずかしいみたい。

春から秋にかけて産み出されたカワニナの仔貝は、一年以内に

成熟するんだよ。

そのときの大きさはすんでいる場所の環境条件やえさの質や量

などで変動するんだ。

成長速度は、オス・メスともに、1年目が最も早くて、産仔が

開始される2年目以降は遅くなっていくんだ。

寿命は、はっきりしていないけど、6年以上と推測されるよ。

ゲンジボタルやヘイケボタルの幼虫は代表的な外敵だけど、幼

虫の体長よりも大きく成長したカワニナを食べることはむずか

しいみたい。

大型のカワニナ類を食べられるのは、コイぐらいなんだよ。

コイは、カワニナやタニシなどの巻貝を殻ごと飲み込んで、の

どにある独特の丈夫な歯で噛み砕いて食べてしまうんだ。

ヒル類や寄生虫類もカワニナ類の成長や繁殖に悪い影響を与え

るけど、元気なカワニナを殺してしまうようなことはないんだよ。

カワニナがたくさんいなければ、ホタル類の幼虫、特にゲンジボ

タルの幼虫は生きていけないことになるんだ。

 

 

歯舌という道具を使って餌を食べる生き物 カワニナ

 

               第92回目  カワニナ  完